キンキジンキガン 金匱腎氣丸[北京同仁堂]
手足の冷えや弱った膝と腰にアプローチ
女性をよく悩ませる手先や足先の冷えや、加齢などに伴う膝や腰の衰えなどをケアする漢方です。寒い季節や、暑い季節のクーラーの効いた部屋など、冷えの症状は季節を問わず起こります。色々な生薬の組み合わせがそんな悩みを解決してくれます。
自然な生薬でしっかり冷え対策
配合の地黄(ジオウ)や山薬(サンヤク)などの生薬がカラダを温めて補い、カラダの冷えを解放してくれます。気の流れがスムーズになって、ココロも身体も軽やかな日々を実感できます。
膝腰の不安をケアして充実した毎日を
強壮の作用がある地黄(ジオウ)や、山茱萸(サンシュユ)などの生薬が弱った腰や膝に働きかけます。活き活きとした元気でフレッシュな生活が戻ってきます。
冷えと虚弱をケアする成分配合
地黄(ジオウ)
ゴマノハグサ科の植物の根茎を乾燥し、酒で蒸して日干しにする作業を繰り返して作られた生薬です。
補血、強壮、清熱などの作用が期待でき、めまいや月経痛、月経不順、胸脇の張りなどに有用とされています。
山薬(サンヤク)
とろろの材料としても知られる、ヤマノイモ科の植物の根茎から周皮を除いたものです。
滋養強壮や止渇(口の乾きを止める働き)、止瀉(下痢を止める働き)などの作用が期待できます。食欲不振や疲労のケアなどに用いられます。
山茱萸(サンシュユ)
ミズキ科サンシュユの種子を除いた果実を乾燥したものです。
全身または腰や膝のだるさ、めまい、頻尿、月経の悩みなどに働きかけることで知られています。
北京同仁堂について
1669年に創立した、中国の中成薬漢方製造会社です。生薬を扱うほか、東洋医学を応用したコスメも展開しています。
主な取り扱いブランドについて気になる方はこちら
カートに追加- 効能
- 腰膝の弱さや手足の冷えなどの症状をケアします。
- 成分
- 地黃(ジオウ)、山薬(サンヤク)、山茱萸(サンシュユ/酒炙)、茯苓(ブクリョウ)、牡丹皮(ボタンピ)、沢瀉(タクシャ)、附子(ブシ/炙)、桂枝(ケイシ)など
- 用法
- 1日2回、1回4~5g(20~25粒)を目安に召し上がってください。
- 注意事項
- ご不明な点がある場合は、漢方医に相談してください。
まだカスタマーレビューはありません。